むし歯とは?
むし歯とは、虫歯菌が出す酸によって歯が溶かされる病気です。甘いお菓子に含まれる砂糖と深く関係しています。ミュータンス菌に代表する虫歯菌は、糖質から酸を作り出して歯を溶かします。酸が作られるのには時間がかかるため、食後はなるべく早くうがいや歯磨きをして糖質を取り除くことが重要です。セルフケアに加えて定期検診にお越しいただくことで、早期発見・早期治療ができるためむし歯の進行を抑えることにつながります。初期のむし歯であれば、歯のクリーニングやフッ素塗布で改善できる可能性もございます。
口腔内カメラを使用した「見える歯科治療」
当院では、治療前と治療後の変化を視覚的にご理解いただくために、治療前後のお口の中の写真を撮影しております。両方を比較することで治療効果を実感しやすくなり、歯を守るモチベーションアップにもつながります。また、口頭のみの説明と比べて治療の必要性を理解できるため、治療を受けるべきかどうかもご判断いただきやすくなるでしょう。
納得感を持って歯科治療を受けられる
詰め物・被せ物の交換時は、交換の前後や途中経過をその場で確認いただけます。詰め物・被せ物の下でむし歯が広がっていた場合、それをご自身で確認できるため、納得感を持って治療を受けていただけるでしょう。
見えない部分の状態を確認できる
奥歯や歯の裏側など見えにくいところも確認できます。口腔内カメラを使うことで手鏡では見えない部分の状態も確認できるため、治療の必要性をご理解いただけます。
口腔内の診断にも役立つ
口腔内カメラは、むし歯や歯周病などの診断に役立ちます。映像をご覧いただくことで、むし歯や歯周病の状態や治療の必要性を認識し、より良い選択がしやすくなります。
なるべく痛みの少ないむし歯治療
当院では、患者様の負担をなるべく軽減するために痛みの少ない治療を徹底しております。
表面麻酔
麻酔注射の前に表面麻酔剤を塗ることで、注射針がチクっと刺さる時の痛みを軽減できます。
電動麻酔注射器
麻酔注射時に、注入スピードや圧力にムラが出ることで痛みが生じます。電動麻酔注射器は注入スピードや圧力をコンピューター制御するため、痛みを軽減できます。また、当院では極細の針を使用することで、痛みをさらに抑えております。
可能な限り削らない歯科治療
歯は、一度削ると二度と元には戻りません。そのため、むし歯の再発を繰り返すと歯が次々に失われていき、いずれは抜歯が必要になります。生涯にわたりご自身の歯で食事や会話を楽しむには、なるべくむし歯を再発させないことが重要です。また削らずにすむむし歯については経過観察するなど、不要な治療は行っておりませんのでご安心ください。
むし歯の進行と治療方法
C0
歯の表面にあるエナメル質の一部が溶けて色が濁っている状態です。透明感がない、白っぽくなっているといった場合は、初期むし歯の可能性があります。正しい歯磨きを続けることで進行が止まったり改善したりします。フッ素塗布で歯のエナメル質を強化することで改善を促せますが、自宅での歯磨き粉に含まれるフッ素の量は限られているため、まずは歯科医院を受診することが大切です。
C1
エナメル質が溶けた状態です。歯磨きやフッ素塗布で進行を食い止められる場合もありますが、むし歯になるかどうかの瀬戸際であるため、まずは歯科医院を受診して適切な治療を受けることをおすすめします。
C2
エナメル質の下にある象牙質のむし歯です。この段階でようやく痛みや冷たいものがしみるなどの症状が現れます。さらに放置すると治療の負担が大きく増すため、遅くともこの段階で治療を始めることが大切です。治療では、むし歯の部分を取り除いて詰め物・被せ物で歯の形態を補います。
C3
歯の神経に炎症が起きた状態です。何もしていなくても激しい痛みが現れ、生活に支障をきたします。放置すると歯の根が膿んで骨が溶けることもあるため、なるべく早く治療を受けることが大切です。この段階では、歯の神経が通っている根管内をきれいにして薬を詰め、被せ物で歯の形態を補う「根管治療」を行います。
C4
歯の根の先に病巣ができている状態です。腫れが治まることもありますが、しばらくすると再び腫れて激しい痛みが出ます。放置すると歯の根を支える歯槽骨がなくなり、自然に抜け落ちてしまいます。この段階では根管治療が可能であれば行い、難しい場合は抜歯が必要です。
むし歯予防に定期検診がおすすめ!
むし歯は、早期発見・早期治療で治療の負担を軽減できます。初期むし歯は歯の見た目がほとんど変わらないため、よほど毎日入念にチェックしていなければ発見は困難です。自覚症状がなくとも定期検診を受けて、むし歯の早期発見・早期治療を目指しましょう。当院では、患者さまのお口の状況やお悩みを踏まえて、最適な治療計画をご提案することに努めておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。